PayPayはコンビニで現金チャージ(入金)ができる事をご存知でしょうか?コンビニからのチャージの場合は、面倒な銀行口座の登録なども不要で誰でも簡単にPayPayを利用する事ができます。
そして、2021年4月27日より全国の『ローソンATM』からも、PayPay現金チャージができるようになりました!
これまでは、セブンイレブンATMのみの取り扱いでしたが、ローソンATMでもチャージができるようになり、PayPayがより使いやすくなります。
当記事ではPayPayのコンビニATMを利用した現金チャージ方法を解説します。
PayPayカード
新規入会キャンペーン
入会特典「7,000円相当」PayPayポイントが貰えます!
PayPayカードはPayPay決済やPayPay残高へチャージができる新たに誕生したクレジットカードです。ヤフーショッピングで利用すると還元率がUP!
キャンペーン期間中にカード発行後、3回のカード利用で合計7,000円相当のPayPayポイントが貰えます。
目次
ついにローソンATMでもコンビニチャージができるようになりました
ローソンATMはコンビニローソン店舗を中心に全国13,455台が設置されています。
コンビニATMからの現金チャージを利用する場合は、PayPayの口座登録は不要で、学生・小さなお子様の名義でも、PayPayアカウント作成後すぐに利用できます。
コンビニチャージは口座登録をしなくてもチャージができます!
ローソン銀行ATMから現金チャージをする方法
コンビニ内に設置されたローソンATMは24時間利用が可能で、いつでもチャージを行うことができます。
手順① ローソン銀行ATMを検索>>ローソンATMを探す
手順② ATMの操作画面より【スマホ取引】を選択
手順③ ローソンATMに表示されたQRコードを→PayPayアプリ【ATMチャージ】をタップして読み取ります
- QRコードが表記される
- PayPayアプリをATMチャージをタップ
手順④ PayPayアプリに表記された企業番号8439をATMへ入力してください
- 4桁の企業番号
- アプリ表記の企業番号をATMへ入力
手順⑤ チャージしたい金額分の現金をATMに挿入して完了です
- 現金をATMへ挿入
- 入金額を確認して完了
手順⑥ 現金によるATMチャージが完了したことを確認
※PayPayアプリの【残高】をタップすると取引履歴を確認することができます
以上がローソン銀行ATMを利用した現金チャージの手順となります。ローソンがお近くにない場合は、セブン銀行ATMも同じく現金チャージができるので、ご活用ください。
セブンイレブンATMから現金・コンビニチャージができるようになりました!
コンビニ最大手「セブンイレブンのATM」でもPayPayチャージができるようになりました。今までは、Yahoo!マネーを経由させる少し面倒なコンビニチャージ方法でしたが、これからはコンビニに設置されたセブン銀行ATMから簡単に現金チャージができるようになります。
セブン銀行から現金チャージをする方法
セブン銀行ATMはコンビニ・セブンイレブン店舗内に設置されているので、店舗営業時間(原則24時間365日)いつでもPayPay残高を現金チャージする事が出来ます。
手順① セブンイレブン店舗などに設置のセブン銀行ATMを>>検索
手順② ATM画面[スマートフォンでの取引]をタッチ
するとQRコードが表示されますので後ほど(手順③)読み取ります。
手順③ PayPayアプリの[チャージ]を選択→チャージ方法を[セブン銀行ATM]→カメラが起動するのでATMに表示されたQRコードを読み取る
手順④ アプリに表示された4桁の番号をATMに入力します。
手順⑤ チャージ金額を設定し現金を入金するとチャージが完了します
とても簡単にセブンイレブンでの現金チャージが完了します。
セブン銀行ATMが近くにない方は、このあと紹介する別のチャージ方法をご覧いただきPayPayチャージの参考にしていただけると幸いです。
コンビニチャージをした残高で支払うと高還元が受けられる
先日行われた、超PayPay祭りは大盛況でした!!PayPayは定期的にキャンペーンが開催されます。
PayPayキャンペーンはコンビニからチャージした『PayPay残高』などが還元対象となりますので、キャンペーンをご利用の際は『PayPay残高』での支払いを行いましょう。
まだPayPayをダウンロードしていない方は、お早めにPayPayの利用を開始しましょう!
PayPayを始める手順
❶PayPayに新規登録
・iPhoneをご利用の方
>>PayPay(iOS用)ダウンロードはこちら
・Androidをご利用の方
>>PayPay(Android用)ダウンロードはこちら
上記(こちら)からPayPayアプリをダウンロード出来ます
❷利用登録後にコンビニチャージを行う
還元された残高は、PayPay加盟店やインターネットの買い物でご利用頂けます。
PayPay(ペイペイ)チャージは面倒!ファミマではコンビニチャージができない
残念ながらファミリーマートでのATMを利用したコンビニチャージをする方法は現段階ではありません。
ですので、ローソン・セブンイレブンが近所にない方は銀行口座チャージが主になります。
当サイトでもコンビニチャージを含めた様々なチャージ方法を解説していますが、やはりチャージという作業は面倒くさい!というのが個人的な感想です。普段からクレジットカードや電子マネーを利用している方は、スマホ決済のチャージという行為がなかなか慣れないと感じている方が多いと思います。
そんな方におすすめしたいのが、PayPayカードです。今後も継続してPayPayを利用したい方や、家族でPayPayを利用している方には是非とも利用して頂きたいPayPayと相性の良いクレジットカードです。
このPayPayカードは、PayPayを運営しているYahoo! JAPANが発行しているクレジットカードなので、PayPayとの相性が良い、そして何よりも面倒なチャージをクレジットカードから行えるメリットがあるのです。
①PayPayカードをPayPayに支払い設定に登録するとチャージが不要!!しかもPayPay残高が貯まる!!
②PayPayカードはスマホからクレジットカードチャージもできるので、チャージをした残高を家族や友人に送ることができる!!
- PayPayカードをPayPay支払いに設定し、支払うとボーナスが付与される
- クレジットカードの利用枠からスマホ操作でチャージができる
- チャージした残高を家族や友人に送金(シェア)できる
- 本人認証サービスで安心
上記のようなメリットがあります。
PayPay利用以外の決済でも、通常還元率1%(100円⇨1ポイント)貯まるお得な年会費無料のクレジットカードですので、まだお持ちでない方は詳細をご確認下さい。